親子で楽しむ!梅雨の自然遊び20選|雨の日も楽しむアウトドア&インドア体験

自然遊び

はじめに

しとしとと降る雨の音、湿った土の匂い、カタツムリ――梅雨の季節には、晴れの日とはまた違った魅力が詰まっています。

この記事では、そんな梅雨の自然を親子で楽しむための自然遊びアイディアを屋外でも室内でもできる工夫を交えながら、20個ご紹介します。雨の季節を心豊かに過ごすヒントを見つけてくださいね!

☔ 通年で楽しめる自然観察のアイデアはこちらもおすすめです: お外遊びに自然観察をプラス!5つのメリットと実践アイデア15選

梅雨の自然遊びの魅力

  • 雨や湿気のある環境だからこそ出会える生き物や現象がある
  • 五感をフルに使って、観察力や感受性を養うことができる
  • 室内でも自然の要素を取り入れた遊びができ、創造力を育める

梅雨の自然遊びアイディア一覧

屋外で楽しむ自然遊び

  1. 葉っぱの船を水たまりに浮かべてみよう
    落ち葉を船に見立てて水たまりで浮かべたり、葉の形や重さによる浮き沈みの違いを観察してみましょう。
  2. カタツムリ探し
    雨上がりにひょっこり現れるカタツムリ。ゆっくり動く姿を見ながら、殻の模様や触角に注目してみましょう。
  3. 雨音聞き比べ
    傘の上、木の葉、屋根など、さまざまな場所での雨音を聞いて違いを感じてみます。目を閉じて耳だけに集中するのもおすすめです。
  4. 雨の中の生きものを探してみよう
    ナメクジやミミズ、カエルなど、湿気を好む生きものを探してみましょう。いつもと違う生きものたちに出会えるチャンスです。
  5. しずくの写真を撮ってみよう
    スマホを使って葉先のしずくやぬれた道を撮影。光の反射や水滴のレンズ効果にも注目!
  6. ぬれた地面にお絵描き
    棒や葉っぱを使って、ぬれたアスファルトや土にお絵描き。乾くと消える自然のスケッチブックです。
  7. 雨が降る前と後のにおい比べ
    土の匂いや草の香りを雨の前後で比べてみましょう。「こっちの方がスッキリする」「こっちは甘い匂い」など、感覚を言葉にする練習にもなります。
  8. 傘のしずく集め
    傘の先から落ちるしずくをカップでキャッチしたり、どのくらいの間隔で落ちるか観察したりしてみましょう。
  9. 足跡スタンプ探し
    ぬれた道には、靴の模様がくっきり。いろんな人や動物の足跡を探してみるのも面白い遊びです。
  10. 雨上がりの虹探し
    雨が止んだあとは空を見上げてみましょう。虹が出ていたらラッキー!どんな色が見えるか話してみましょう。

おうちでできる自然遊び

  1. 氷の観察実験
    水は、気温や環境によって姿を変える不思議な存在です。梅雨の雨とあわせて、水の「液体」、「固体」という変化を体感してみましょう。
  2. 木の実や葉っぱでアート制作外で拾った自然物でモビールやリースを作ってみましょう。季節を感じるインテリアにもなります。
  3. 梅雨の自然図鑑をつくろう
    見つけた植物や虫を絵に描いて、名前や発見日を書き込むことで、自分だけの図鑑ができます。
  4. しずくのガーランド作り
    雨粒型の紙に色や模様を描いてつなげれば、部屋が明るくなる飾りに。雨の日も気分が晴れやかに。
  5. お天気日記をつけてみよう
    その日の空や気温、見つけたものを簡単に記録。1週間ごとにふり返ると季節の変化が見えてきます。
  6. しっとり素材の感触遊び
    濡れたタオル、ビニール、布などを触って乾いたものと比較。感触の違いを楽しみながら五感を刺激します。
  7. 雨の音のBGMでリラックスタイム
    雨音のBGMを流しながらお絵かきや読書。雨の静けさに包まれた穏やかな時間を過ごせます。
  8. 押し葉・押し花に挑戦
    雨の日に拾った花や葉っぱを乾かして押し花に。紙に貼って季節のカードやしおりにアレンジしましょう。
  9. 自然クイズ大会
    「ナメクジはカタツムリの仲間?」「カエルはどこから鳴くの?」など、自然に関するクイズで遊びながら知識もアップ!
  10. 雨の絵本・図鑑を読み聞かせ
    カエルや雨、雲などをテーマにした絵本を読みながら、実際の自然とのつながりを感じましょう。

安全に楽しむために

  • 雨の日の外遊びは、足元が滑りやすくなります。長靴や滑りにくい靴を履かせましょう。
  • 水たまりや小川では必ず大人が付き添い、流れや深さを事前に確認しましょう。
  • カタツムリやミミズなどを触った後は、必ず手を洗う習慣を身につけましょう。
  • 生き物はやさしく扱い、観察後は自然に戻すように伝えましょう。

おわりに

梅雨は「おうち時間が長くて退屈」と思われがちですが、実は自然とのふれあいがたっぷり楽しめる季節です。少しの工夫と、親子の好奇心さえあれば、雨の日だって冒険の舞台になります。

今年の梅雨は、五感を開いて自然を楽しむ“雨の遊び”を、ぜひ暮らしに取り入れてみてくださいね。

関連記事

春が終わったら、次はどんな自然が待っている?

親子で楽しむ!夏の自然遊び20選|水・光・虫とふれあう親子のアウトドア体験

▶ 親子で楽しむ!おうちでできる冬の自然遊び

▶ 親子で楽しむ!春の自然遊び15選|簡単アウトドアアクティビティ

四季折々の自然を親子で楽しむヒントを、これからも発信していきます。

タイトルとURLをコピーしました